課外算数塾の説明会お知らせ

園内の知育活動でも採用している脳トレ算数教室の課外教室の説明会を行います

詰め込み型の教育は良くないと言われて久しいですが

これは幼児期においても同様です

しかし

いまだに詰め込み型のものが多いと思います

大人になるほど詰め込むだけでは駄目だということがわかってきます

なぜかと言うと 

社会に出れば「そんなの考えればわかるだろう」と言われることが増えるからです

ただ知識があっても通用しないことが多くなります

そこで

しっかり考える教育をすべく

教育方法を変えていかねばなりません

どのようにすれば

しっかり「考える」ことができる人になれるのか

どんな方法をとれば幼稚園保育園を卒園しても伸びていくのか

そういったお話をします

対象は

年長~小学校6年生までです

   

日時 4月19日(土) 10時より(90分程)

  場所 Q-big野間校(野間幼稚園内)

     南区野間4-19-21

  お問い合わせ 08031822882

予約制です 定員になり次第 締め切ります

教育は幼児期で終わるものではありません

本来なら社会に出るところから逆算されて組まれていなければならないと考えます

必要なことが何かをお話しできればと思いますので

お問い合わせください

お待ちしております!

http://qbig-kyushu.com/blog/2014/04/163

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

平成26年度開始

本日より新年度が始まり、

野間学園にも新しいお友達がたくさん入所してくれました。

初めてお父さん、お母さんから離れることに緊張した様子ではありましたが

先生やお友達と一緒に過ごすことで少しずつ緊張も解けて楽しく過ごせていました。

在園児の子ども達は一学年進級したことを喜び、

新しい制服、新しいクラスでお友達と過ごす事を楽しみにしています。

0、1歳のたんぽぽ組にも今日から新しいお友達がたくさん増えました。

家族以外で初めて関わる集団の中で、

今日はまだ緊張や不安から泣いてしまう子がほとんどでした。

新入園児さんを迎えた事でたんぽぽ組の1歳の在園児の子ども達に少し変化が見られました。

今まではお友達が泣いていても

じっと見ているだけだった子が今日は泣いている子にティッシュを差出し、

涙を拭こうとしてくれていたのです。

また、泣いている事を保育士に一生懸命伝えようとする姿も見られました。

これは今まで自分が保育士や年上のお友達にしてもらっていた事を

その子自身が覚えていたからこその姿ではないかと思います。

これからみんなで過ごしていく中でこのような思いやりのある関わりを沢山とれるように促しながら、

子ども達が心から安心して過ごせるように関わっていきたいと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

卒園しました

先日の15日(土)晴天のなか、第60回卒園式が行われました。

 

ちょうど、卒園番号が6,000番目の子も卒園し、

 

子ども達は数多くの卒園生の仲間入りをしました。

 

式中では、子ども達が卒園の言葉を一人一人言い、

 

リレー形式で1年間の思い出を文章にして言いました。

 

ある子は、自分の言葉を言う時、

 

お別れが淋しくて泣いて言葉が詰まってしまった子がいました。

 

しかし、泣きながらも最後までしっかり言葉を言う事が出来、

 

次のお友達にバトンをつなぐ事が出来ました。

 

子どもでもお別れが悲しいことに涙を流し、

 

それでも最後まで自分の役目を全うしたことはとても感動的でした。

 

年少の頃は、お母さんに会いたくて泣いていた子ども達は、

 

3年間で心も成長し、

 

お友達や先生方とお別れするのに涙を流すくらい

 

感受性が強く園を大好きになってくれました。

 

野間学園で培った経験に自信をもって今後も頑張ってほしいと思います。

 

そして、子ども達のこれからの活躍に期待しています。

 

卒園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。

 

また、いつでも遊びに来て下さいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

たいへんお待たせいたしました

平成26年度

野間幼稚園未就園児クラスの説明会です

3月24日25日

10:00から

予約制です

092-541-5057

お問い合わせお待ちしております

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

心の成長

年中組で、縄跳びの練習後にころがしドッヂボールをしていきました。

 

きく組は初めてでしたが一生懸命ボールから逃げ、

 

当たってしまった後も枠の外に出て他の子にボールを

 

当てられるように狙いながら、

 

とても楽しんでゲームすることが出来ました。

 

しかし、中に一人「ボールが怖い」と泣きだしてしまう子どもがいました。

 

その子に対して、

 

周りのほとんどの友達は

 

「○○ちゃんが泣いている!」「どうしたんだろう」と戸惑う様子が見られました。

 

その子に「大丈夫だよ」「一緒に逃げよう」等と優しく声をかけ、

 

手を握って一緒に逃げてあげている子がおり、

 

「誰だろう?」とよく見てみると、つい最近まで、

 

恥ずかしくて積極的に友達に話しかける事が出来なかった子でした。

 

その2人の様子を見守りながらゲームを続けていくと、

 

最後には泣いていた子も笑顔でゲームに参加することが出来ていました。

 

些細な事かもしれませんが、

 

その子にとっては

 

「自分から声をかける事が出来た」「お友達を助ける事が出来た」ととても嬉しく、

 

大きな一歩を踏み出せた瞬間です。

 

これからも常に手助けをするのではなく、子ども達の関わりを見守りながら、

 

保育をしていきたいと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

進級準備中

今日は、たんぽぽ組の月齢が高い子たちは、

 

進級に向け、室内にあるトイレではなく、

 

外にあるトイレまで練習しに行きました。

 

男の子は今まで洋式で座ってしていたのが

 

立ってするという事に戸惑いを感じながらも、

 

保育士が側につき「出るかな?」「怖くないよ、大丈夫よ」と

 

声かけしていくと、排尿に成功する姿が見られていました。

 

中には、「怖い」と言い便器に近づけない子もいましたが、

 

少しずつ練習をしていきたいと思っています。

 

また、ズボンやパンツ等、

 

脱いだものはきれいに揃えて置くという事を伝えていくと

 

自分できちんと置く事が出来ていました。

 

自分でするという気持ちもだいぶ出てきているので、

 

近くで見守りながら出来ていない所を援助しながら一緒に行っていき、

 

子ども達の意欲を高めて行きたいと思っています。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

スイミング

幼稚園の年中組は午後からスイミングへ行きました。

 

4月は水が顔にかかることを嫌がり

 

泣く姿やスイミングに行きたがらない子もいましたが、

 

毎週続けて通うことで水への恐怖心がだんだんなくなり、

 

今では水の中で目を開け、ジャンプもできるようになってきました。

 

こども達の成長した姿を保護者の方に伝えると

 

「前は髪を洗うのも上を向いてしかできなかったけど、

 

今では水が顔にかかってもすっかり大丈夫になりました!」という声や

 

「スイミングをするようになって体が強くなった」と喜ぶ声が聞かれます。

 

こども達の様子を見ていると、友達と一緒にプールに入るということが楽しく、

 

また心強いようです。

 

スイミング以外でもいろいろな面でのこども達の成長を保護者の方に伝え、

 

共に喜んで今後の成長を楽しみにしていきたいと思います。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

絵本

保育が終わり、保育研修に行きました。

 

兵庫県から徳永満理先生が来ていただき、

 

今回のテーマ

 

「心をたがやす保育~言葉の力を育てる~」に基づき公演されました。

 

主に絵本を主題とした内容でしたが、

 

絵本の重要性を改めて感じることのできる研修でした。

 

絵本の読み聞かせで育つもの。

 

徳永先生が言われたのは、

 

1番はやはり聞く力です。

 

聞くことによって考え、発想し、想像することができます。

 

聞く力は全ての基本になりますが、

 

絵本を通して大人との関係性を育む

 

②大人の読む息づかいを感じながら、共に生きる喜びと希望を育む

 

③想像力を育む 

 

④物語力を育む 

 

⑤豊かな人生への「扉」を開く等の効果があります。

 

絵本を見ている子ども達は、絵をよく見ながら、

 

言葉をよく聞き、絵の内容のどこの事をいっているのかを読み解いています。

 

そこで、考える力を育てることもできます。

 

園でも1日に1冊は絵本の読み聞かせをしています。

 

また、週に1回絵本の貸出をし、

 

好きな絵本を自分で選び、家で読むようにしています。

 

今、おゆうぎ会の練習で子ども達の気持ちが高ぶっている時ですが、

 

絵本の時間でゆっくりと落ち着いた時間をとっていきたいと思います。

 

絵本は大人と子の距離を近づけるコミュニケーションにも繋がりますので

 

お家でも1日1冊は読み聞かせをしてみて下さい。

●野間幼稚園
https://www.noma-youchien.com/

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

0歳児もおゆうぎ

01歳児のたんぽぽ組でもおゆうぎ会の練習が始まりました。

 

以前から遊戯で踊る曲を部屋で流していたこともあり、

 

みんな曲に合わせて楽しそうに体を揺らす姿も見られています。

 

私たちが遊戯の練習の中で気をつけているのは

 

子どもたちに無理に練習をさせるのではなく、

 

「遊戯って楽しい!!」という気持ちを

 

感じさせられるような関わりをしていくことです。

 

その為に、普段から曲を流して遊戯の曲自体に親しみを持たせたり、

 

振り付けも子ども達が覚えやすいようなものを取り入れています。

 

練習を初めてまだ数日ですが、

 

子ども達の中には振り付けを覚え、

 

歌いながらお手本のように踊ってくれる子の姿も出てきはじめました。

 

中でも面白かったのは

 

普段あまり自分から立ち上がろうとしなかった0歳児の子が、

 

曲が流れると立ち上がり、

 

嬉しそうに手を叩いて遊戯に参加していたところです。

 

他の子ども達も、

 

自分から「せんせ!もう一回する!!」「踊りして!!」と言ってくれたりと、

 

とても意欲的に取り組む姿が見られています。

 

おゆうぎ会の本番まで子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!!

●野間ナーサリー

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今日から仕事始めです

今年もよろしくお願い申し上げます

●野間ナーサリー
https://www.noma-nursery.com/

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

コンテンツ

保育園・幼稚園リンク

2019年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31