2014年度よりお知らせブログを新しくしました。
- 2014年05月01日
- お知らせ
第72回入園式☆
春の陽気な風が心地よく、
過ごしやすい季節となりましたね。
園庭には色とりどりのチューリップや
つくしが沢山顔を出しています。
野間幼稚園・野間ナーサリーでは
先日、第72回入園式が行われました。
お子様のご入園、誠におめでとうございます。
今年度も、0歳児から5歳児の
たくさんのお友達が野間学園に
入園してくださり、
とても嬉しく思います。
野間幼稚園の年少組さんは
今日が初めての登園となります。
入園式では、
初めての制服に身を包み
お母さんやお父さんと一緒に手を繋いだり、
抱っこをされたりして
入場する子ども達から
溢れるばかりの笑顔が見られました。
これからたくさんのことを
経験していく子ども達。
初めてのことばかりで
緊張も見られることだと思います。
まずは
子ども達が安心して楽しく過ごし、
「また明日も幼稚園・保育園に行きたい!」と
思うように過ごしていきたいと思います。
令和7年度始園式☆
本日、野間幼稚園・野間ナーサリーでは
令和7年度始園式が行われました。
保護者の方と一緒に登園してきた子ども達は、
新しいクラスの友達や先生に会って
少し緊張した表情の子、
お兄さんお姉さんになれたことを喜んでいる子、
恥ずかしくて保護者の方から離れられない子と
様々な気持ちの子ども達がいました。
始園式では、
担任の先生を教えてもらったり、
園長先生の話を聞いたりと、
落ち着いて過ごすことが出来ました。
その後
クラスで季節の歌を歌ったり、
クラスの目標を聞いたりと、
子ども達の賑やかな声が聞こえていましたよ。
職員一同、今年度も
子ども達が楽しいと思えるような
保育をしていきたいと思っています。
そして、
これから1年間で子ども達が
どんな成長をしていくのか楽しみにしています。
令和7年度始まりました☆
暖かな日差しが草木に降り注ぎ、
春そのものが微笑んでいるようです。
野間ナーサリーは4月1日より
令和7年度がスタートしました。
園庭の桜の木もお友達の進級と入園を
お祝いしているように綺麗に咲き誇っています。
この度は
ご進級・ご入園誠におめでとうございます!!
進級した子どもたちは
これまでに様々な経験を通して
一回りも二回りも大きく成長した子ども達です。
新しい保育室・新しい先生と1日過ごし、
子ども達はいつもより緊張しているようでしたが
ひとつお兄さん、お姉さんになったことに
喜んでいる姿もみられました。
新入園児の子ども達は、
初めての保育園に戸惑い泣いて過ごす子もいましたが
少しずつ新しい環境にも慣れてきている様子です。
各クラスでは
担任の先生の紹介やクラスの使い方などを
教えてもらいました。
3歳児クラスの子ども達は、
2歳児クラスまで私服登園だったので、
初めての制服に身を包み
嬉しそうに登園していました。
給食の際は、
以前より大きい椅子に座りながら大きな口で食べながら
「美味しい」という姿が見られました。
子ども達や保護者の皆様が安心して
楽しく保育園生活が過ごせるよう、
職員一同努めてまいります。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度終園式☆
野間幼稚園、野間ナーサリーでは、
昨日、令和6年度の終園式が行われました。
終園式では、
園長先生のお話の後、
春休みのお約束の確認や
今年度でお別れするお友達の紹介をしたり、
充実した時間を過ごすことができました。
また、お部屋では
1年間楽しかったことを振り返りました。
進級当初は幼かった子ども達も
今ではすっかりお兄さんお姉さんになっており、
次の学年になることを楽しみにしています。
明日から春休みに入りますが、
お手伝いや、お家でお箸の練習を頑張る
という声も聞こえてきました。
また4月、新しい学年になって
みんなに会えるのを楽しみに待っています。
第71回卒園式☆
野間幼稚園、野間ナーサリーでは
8日(土)に第71回卒園式が行われ
54名の年長組が胸を張って卒園をしました。
堂々とした姿で
園長先生から証書を受け取り、
沢山のお祝いの言葉をいただいたり、
お父さんやお母さん、先生方に
お礼の言葉を述べたり
歌を歌ったりしました。
また、クラス最後の懇談では
今までの思い出を振り返るDVDを見たり
小学生になってから頑張りたい事を
それぞれ伝える姿がありました。
また、野間学園では毎年、卒園式の日に
子ども達が良い未来へ羽ばたけるよう、
願いを込めて、
園庭で帽子投げを行っています。
皆キラキラした表情で帽子投げをしましたよ。
子ども達や保護者の方々にとって、
野間幼稚園・野間ナーサリーの
最後の思い出が出来たことでしょう。
小学生になっても
幼稚園・ナーサリーでの思い出を胸に、
頑張ってほしいと思います。
年長組さんご卒園おめでとうございます☆
年長組お別れ遠足・参観日☆
年長組は、
先月太宰府天満宮にお別れ遠足に行きました。
今回の遠足では保護者の方と一緒に行くため、
子ども達もずっと楽しみにしていました。
バスの中のレクレーションで
太宰府天満宮について
御神牛や飛梅、太鼓橋などについて
詳しく話をしました。
そのため、
境内に到着すると御神牛探しをしたり、
太鼓橋での渡り方を意識したりと
楽しんで過ごしているようでした。
美味しい食べ物も堪能でき
とても思い出に残る
遠足になったのではないでしょうか。
そして、先週は
幼稚園の年長組とナーサリーの
今年度最後の参観日でした。
最後の参観は年長組では
おゆうぎ会で披露した
「ドラゴンクエスト」の合奏を
保護者の方と演奏したり、
クラス対抗でドッヂボール対決を行ったりしました。
子ども達が2学期から
沢山練習を重ねてきた合奏曲を
保護者の方にも実際に体験していただき、
子ども達が普段頑張っている事や
その時のドキドキする気持ちなどを感じていただき、
良い機会となりました。
また、
子ども達にとっても
今度は自分たちが指導者となり
保護者の方に教えることで
更に自信となり、誇らしげな様子でした。
合奏もドッヂボールも
保護者の方と行うことが出来、
子ども達にとっても保護者の方にとっても、
幸せな時間となったのではないでしょうか。
最後まで沢山の笑顔で過ごしていきたいと思います。
3月3日(月)園庭開放「ひな祭り会」のお知らせ☆
福岡市南区の野間幼稚園に遊びに来ませんか?
園庭開放を予定していますので、
ぜひ遊びに来てくださいね☆
☆2025年3月3日(月)
『ひなまつり会』※お土産付き
時間 10:00~11:00(受付9:30~)
場所 野間幼稚園
対象 未就園児のお子様
(R3.4.2~R5.4.1生まれ)
※保護者の方は履物をご持参ください
お申し込みは→こちら
同年代のお友達を探している方
お子様と一緒に遊ぶ場所を探している方
園内の様子を知りたい方
子育てで悩んでいる方など
相談する事も可能です!!
ぜひ参加されて下さい☆
園庭開放は要予約制です。
参加ご希望の方は
お申込みフォームからお申込みいただくか、
園までお電話にてご予約ください。
R7年度野間幼稚園未就園児クラス
募集受付中です!
野間学園では、
様々な場所へ遠足に行ったり、
絵画、体操、音楽など
多くのカリキュラムに取り組んでいます。
テレビや画面上では経験できないようなことも、
実体験を通して沢山の経験をすることが出来ますよ。
また、
幼少期は人格形成の基礎作りと言われています。
その大事な時期に、
少しでも多くの事を体験出来る機会を作りませんか?
職員一同、皆様のご来園をお待ちしております。
まずは見学をして園の様子をご覧ください。
ご予約お待ちしております!
☆お問い合わせ☆
学校法人 野間学園 野間幼稚園
住所:福岡市南区野間4-19-21
※野間大池バス停徒歩1分
TEL:092-541-5057
受付:月曜~土曜 8:30~18:00
(日曜・祝日は休園)
豆まき会☆
今年の節分は昨日2月2日でしたが、
日曜日は休園の為、
野間幼稚園・野間ナーサリーは
昨日豆まき会を行いました。
豆まき会では、
全園児で豆まきの歌を歌ったり、
鬼のパンツの手遊びをしたり、
先生達の劇を見たりして
節分とはどんな行事なのか
知ることができました。
子ども達は全て真剣な顔で
聞いたり見たりしていました。
そして最後には、
園庭に鬼が登場し、
一生懸命豆まきをしていましたよ!
泣いてしまう子や
怖い気持ちをぐっとこらえて
鬼に豆を投げたりする子など、
それぞれ心の中の悪い鬼を退治して
子ども達の賑やかな声が
園庭に響き渡りました。
皆で豆をまき、
厄除けや魔除けができたので、
今年一年
元気に過ごして欲しいと思います。
おゆうぎ会☆
厳しい寒さが続いておりますが、
子ども達はチラチラ降る雪を見て喜び
元気いっぱいに過ごしています。
先日、野間幼稚園・野間ナーサリーでは
南市民センターのホールで、
おゆうぎ会が行われました。
練習当初は
なかなか上手くいかないことに
葛藤したり、
諦めて練習を嫌がったりする様子が
見られていた子どもたち。
園内リハーサルでも
思うように力を発揮出来ず、
気が落ちてしまう子どももいました。
しかし、
お家で保護者の方が一緒になって
練習してくださったり、
その都度懸命に練習している姿や頑張りを
褒めたり励ましたり、
子ども一人一人に合わせて
練習方法を変えたりしていくことで、
子どもたちも日を重ねるごとに
少しずつ自信を持ち、
諦めず集中して
練習に取り組めるようになってきました。
本番では、
広いステージで
沢山のお客様を前に
緊張していましたが、
自分の力をしっかりと
発揮する事が出来ていましたよ。
おゆうぎ会後は
「楽しかった!」
「またおゆうぎ会したい!」
と言う姿も見られ、
達成感を味わい、
また一つ成長した子どもたちです。
子ども達みんな輝いていました!!
大変よく頑張りましたね☆
0・1歳児クラス
2歳児クラス
未就園児クラス
年少組 合唱・合奏
年中組 合唱・合奏
年長組 合唱・合奏
年少組 遊戯
年中組 音劇
年長組 ミュージカル
もうすぐおゆうぎ会☆
寒い日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
野間幼稚園・野間ナーサリーでは
今週末に南市民センターで
おゆうぎ会を行います。
子ども達はおゆうぎ会に向け、
元気に練習を頑張っています。
0歳児~2歳児のお友達はお遊戯、
年少組はお遊戯と合唱・合奏、
年中組は音劇と合唱・合奏、
年長組はミュージカルと合唱・合奏をします。
年長組はミュージカルで
「美女と野獣」をします。
セリフを覚えて自分で言ったり、
踊ったりするだけではなく、
指先や目線に気を付けたり、
感情を込めて大きく表現する練習をしています。
演技をすることは
大人でも難しいですが、
演じている役が
今どんな気持ちなのか、
考えることで
こういう動きがいいかな?
と子ども達が振付を
考える姿も見られました。
指先や視線にも意識して、
細かい部分も
子ども達や先生たちと
試行錯誤して
みんなで考えながら
仕上げていきました。
いよいよ今週が本番です。
子ども達は
お家の方に見てもらえると
ドキドキ・ワクワクしているようです。
子ども達が
広いステージで
自信をもって
楽しく表現できるように、
体調管理にも気を付けて
本番をむかえたいと思います。