2014年度よりお知らせブログを新しくしました。
- 2014年05月01日
- お知らせ
3学期始園式☆
2025年が始まり1週間経ちましたが、
皆様どのような年明けをお過ごしでしょうか。
野間学園は
昨日から3学期の始園式が行われ、
久しぶりの登園だった子ども達は、
お友達や先生達と新年の挨拶を交わし、
楽しそうに冬休みの思い出話をしている姿が
多く見られました。
始園式では、園長先生から
冬休みどんなことをして過ごしたのかや、
これから3学期に行われる行事のお話がありました。
3学期は今の学年・クラスで過ごせる
最後の期間になりますので、
何か一つでも多くのことが出来るように
成長してほしいなと思うのと同時に、
子ども達には楽しい思い出も
たくさん作って欲しいと思います。
しかし、
3学期は体調を崩してしまう子どもが多く、
特にインフルエンザが流行傾向にあります。
手洗いうがい、マスクの着用、こまめな水分補給、
栄養バランスの取れた食事など予防を意識し、
皆様も体調管理には十分お気を付けください。
今日からは本格的に3学期が始まり、
早速今月末に行われる
おゆうぎ会の練習も始まります!
クラスで3学期頑張りたいことの発表でも、
「おゆうぎ会を頑張りたい!」
と意気込んでいる子どもも多くいましたので、
これまでの集大成を本番で発揮できるよう
みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします☆
新年が始まり、
職員一同身の引き締まる思いです。
野間ナーサリーは1月4日からスタートし、
今日から幼稚園の預かり保育のお友達も
元気よく登園してきました。
今年の干支は
乙巳(きのとみ)ということで
「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」
年とのことです。
皆様から支えられていることに
日々感謝をしながら、
失敗を恐れずに、
新しいことに挑戦していきたいですね。
明日7日(火)は3学期始園式です!
幼稚園・ナーサリーの子ども達が
また元気に登園してくることを
楽しみに待っています!!
2025年が皆様にとって
幸多き年となりますよう、
お祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年ありがとうございました☆
本日で野間学園の2024年の保育は最後となりました。
今年も大変お世話になり、
いつも子どもたちの成長を
あたたかく見守って下さり、
沢山の皆様にご協力をいただき
感謝申し上げます。
年明けは、
野間ナーサリーは1月4日(土)から、
野間幼稚園は1月6日(月)から
預かり保育が始まります。
始園式は1月7日(火)です!
また子ども達に会える日を
職員一同楽しみにしております。
体調管理に気をつけて
冬休みを過ごして下さいね。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。
義士祭☆
先日の土曜日は、
毎年12月14日に興宗寺で行われる「義士祭」にて
若野太鼓クラブの和太鼓を披露してきました。
若野太鼓クラブは
毎週木曜日に年長の希望者で集まり
園内で練習をしています。
普段の練習とは違い、
今日は沢山のお客様に見て頂いているという事で
少し緊張した面持ちでしたが、
最後まで一生懸命に演奏することが出来ました。
義士祭は興宗寺に祀られている四十七士の墓前で、
義士たちの忠義と勇気を称えるために
開催されるお祭りです。
お祭りの中では
迫力満点の武技「陽流抱え大筒」も披露されます。
大砲の大きな音に驚きながらも
真剣なまなざしで太鼓を叩く子ども達の姿は
大砲のようにかっこよかったです。
次は1月に行われるおゆうぎ会に向けて
また練習に励んでいきたいと思います。
終園式☆
野間幼稚園、野間ナーサリーでは、
先週、2学期の終園式が行われました。
終園式では、
園長先生のお話があり、
2学期の行事を振り返りました。
2学期は、
運動会、作品展、お店屋さんごっこ、
クリスマス会など楽しい行事が
沢山ありましたね!
今月は2学期最後の参観もありました。
先日のクリスマス会もあり、
クリスマス当日を楽しみにしている子ども達。
今回は、
全学年クリスマス製作を行いました。
久しぶりの参観ということもあり、
保護者の方にかっこいい姿を見せたい
といつも以上に気合いが入っている子も見られました。
4月の頃に比べ、
指先も上手に動かせるようになり、
のりやはさみの使い方も
成長した姿を見せることが出来ました。
また、困っている子どもがいたら
優しく教え合っている姿も見られました。
子ども達は自分が欲しいプレゼントが
サンタさんに届くように
製作に思い思い書いており、
個性豊かな作品ができました。
クリスマスが待ち遠しいですね。
行事を通して、
練習を粘り強く繰り返し頑張った事、
出来るようになり嬉しい気持ちになった事、
出来なくて悔しい気持ちになった事、
最後まで頑張って達成感を感じる事、
色いろな気持ちになりながら行事に参加し、
楽しむ事が出来ました。
幼稚園のお友達は、
長い冬休みになりますので、
風邪を引かないように
楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います♪
ナーサリーのお友達は、
年末休みまであと少しありますね。
最近は、福岡市内でも
インフルエンザなどの感染症が
流行していますので、
感染症対策をしながら
楽しく友達や先生と過ごしたいと思います。
クリスマス会☆
野間幼稚園・野間ナーサリーでは
昨日は、ひと足先に
クリスマス会を行いました☆
クリスマス会では
職員による出し物や
スペシャルゲストによる
クリスマスソングのプレゼントがありました♪
今回来園してくださった
スペシャルゲストは、
・ジャズボーカリストの西村和真さん、
・クラシックやジャズ、ポップスなど
様々なジャンルを歌いこなす清水麻也子さん、
・ヴァイオリニストの早稲田桜子さん
・コントラバス奏者の小野としたかさん
・ジャズピアニストの緒方公治さん
の5名が来園されました☆
子ども達が日頃歌っている
「ジングルベル」
「おわてんぼうのサンタクロース」
をはじめ、
ジャズの曲やクラシックの曲も
披露してくださいました。
本物の楽器の音色や
プロの方々の歌声に
子ども達も音楽に合わせて手を叩いたり、
知っている曲は一緒に歌ったりと
終始大興奮でした。
生演奏は脳と腸に刺激を与え、
幸せホルモンとよばれる
「セロトニン」が分泌され、
より活発的に働いてくれます。
子ども達だけでなく、
職員も素敵な時間を
過ごさせていただきました!!
本当にありがとうございました♪
作品展☆
2週間の共同製作が終わり、
先日は作品展を行いました!
3階のホールには、
「ディズニー絵本」をテーマに皆で作り上げた、
トイストーリー、
不思議の国のアリス、
ピーターパンの作品が並びました。
絵の具の感触を楽しんだり、
のりやクレパス、マーカー、はさみなど
色々な道具を使って
たくさんの作品を作りましたよ。
共同製作を通し、
年上のお友達は
年下のお友達への思いやりの気持ちを、
小さなお友達は
年上のお友達への憧れや、
「ぼくもやってみたいな!」
「わたしもできる!」
という意欲を育んできました。
個人製作では、
様々な技法に挑戦し、
ちょっぴり難しかったことも、
あきらめずに
じっくり取り組む粘り強さが
より一層身についたことと思います。
作品展では、
そんな子ども達の作品を
お家の方々に見て頂き、
「すごいね~!」
「頑張って作ったんだね」と
褒めてもらい
とても嬉しそうな子ども達でした。
また、共同製作で作った作品を
使ってお買い物ごっこも行いました!
自分が一生懸命に作った製作を買い物した子、
お兄さん、お姉さんが作った製作を
お買い物した子、など
思い思いに買い物を楽しむ姿が見られました。
今年もあと1ヵ月ですね。
体調管理に気を付けて
すごしていきましょうね。
明日は作品展☆
野間幼稚園・野間ナーサリーでは、
明日「作品展」を行います。
作品展では、
クレパスや絵の具による絵画や、
様々な材料、道具を使用し、
秋の製作、クリスマス製作、
版画等にも挑戦し、
個人製作を展示します。
先週からは、
異年齢児合同の「共同製作」を行い、
家庭から持ち寄った廃材で、
グループごとにテーマに合わせた作品を作りました。
普段の活動の中では
関わりが少ない学年のお友達と協力し合い、
お互いに刺激を受けながら、
関わり方も学ぶことができました。
特に年長児は年長としての自覚も芽生え、
率先して年下のお友達に教えてくれる姿が見られました。
今年の共同製作のテーマは
子ども達がよく知っている「ディズニー」です。
「ディズニー」のなかから、
・不思議の国のアリス
・ピーターパン
・トイ・ストーリー
の世界を作りました!
知っている作品が多いことで
より子ども達の関心も高まり、
楽しく、真剣に製作に
取り組む様子がみられましたよ!
明日は、
子ども達の素敵な作品を
楽しみにご来園くださいね。
11月・12月園庭開放のお知らせ☆
福岡市南区の野間幼稚園に遊びに来ませんか?
園庭開放を予定していますので、
ぜひ遊びに来てくださいね☆
☆2024年11月30日(土)
『作品展』
在園児のお友達が製作した作品を見てみよう!
時間 10:00~11:00(受付9:40~)
場所 野間幼稚園
対象 未就園児のお子様
(R31.4.2~R6.4.1生まれ)
※保護者の方は履物をご持参ください
お申し込みは→こちら
☆2024年12月6日(金)
『クリスマス会』※お土産付き
在園児のお友達と一緒にクリスマス会に参加しよう!
プロのシンガーとピアノ、ヴァイオリン、
コントラバス奏者によるクリスマスコンサートや
先生たちによる出し物がありますよ☆
時間 10:00~11:00(受付9:40~)
場所 野間幼稚園3階ホール
対象 未就園児のお子様
(R31.4.2~R6.4.1生まれ)
※保護者の方は履物をご持参ください
お申し込みは→こちら
同年代のお友達を探している方
お子様と一緒に遊ぶ場所を探している方
園内の様子を知りたい方
子育てで悩んでいる方など
相談する事も可能です!!
ぜひ参加されて下さい☆
園庭開放は要予約制です。
参加ご希望の方は
各日のお申込みフォームからお申込みいただくか、
園までお電話にてご予約ください。
R7年度野間幼稚園未就園児クラス
募集受付中です!
野間学園では、
様々な場所へ遠足に行ったり、
絵画、体操、音楽など
多くのカリキュラムに取り組んでいます。
テレビや画面上では経験できないようなことも、
実体験を通して沢山の経験をすることが出来ますよ。
また、
幼少期は人格形成の基礎作りと言われています。
その大事な時期に、
少しでも多くの事を体験出来る機会を作りませんか?
職員一同、皆様のご来園をお待ちしております。
まずは見学をして園の様子をご覧ください。
ご予約お待ちしております!
☆お問い合わせ☆
学校法人 野間学園 野間幼稚園
住所:福岡市南区野間4-19-21
※野間大池バス停徒歩1分
TEL:092-541-5057
受付:月曜~土曜 8:30~18:00
(日曜・祝日は休園)