5月のせいちょう3
- 2015年06月26日
- 日々の成長記録
平成27年5月27日(水)
年長組では今、マーチングの練習や鉄棒・跳び箱などに挑戦しています。
新しいことに挑戦する時にはまず、子ども達が「やってみたい!」と思えるように導入を行っています。
マーチングでは、鼓隊の楽器の紹介をして音を鳴らしてみたり、
運動遊びでは先生や友達を見本としてやってみせたりすることから始めました。
毎日少しずつ練習を進めていく中で、一人ひとりの上達がよく分かります。
子ども達の様子を見ていると、
出来るようになる喜びや友達と一緒に練習する楽しさを感じていることがよく分かり、
自分から進んで練習に取り組む姿が見られています。
今日も戸外遊びの際、「逆上がりの練習したい!」と言って練習をする子が多かったので、
補助を行いながら様子を見ていました。
あと少しで出来そうな子もいれば、
まだ時間がかかりそうな子など様々ですが、
出来る・出来ないではなく頑張っている過程を大切にして、
今後も練習を進めていきたいと思います。
平成27年5月28日(木)
今日、年少組では時計製作を行っていきました。
水玉の形に顔を描いたのですが、
友達同士で睨めっこをさせたり、教師が色々な表情の絵を描き見せたりすることで、
それぞれ個性的な表情の水玉の時計が完成しました!
最近の子ども達は園に大分慣れ、
友達と話しながら嬉しそうに取り組む姿が見られていました。
段々と友達同士の関わりも増えてきて全体的に楽しそうに過ごしている様子が伺えます。
友達の輪が広がり始めていることはとても良いことなので、
もっと子ども達同士が仲を深めていけるよう、
これからも遊びを増やして環境を整えていきます。
しかし、楽しくなり過ぎて給食の際に席を立つ子が目立ったり、
足癖があまりよくなく椅子の上に足が上がったり、行儀が悪い子ども達が目立ってきています。
その都度声掛けを行っていますが、まだまだ習慣付いていません。
ご家庭でもしっかりと良い行儀が身に着くようにお話をして頂けたらと思います。
平成27年5月29日(金)
今日は、交通安全教室がありました。
みんなで先生達の劇を見たり、
信号の正しい渡り方を聞いたりして、
交通ルールを学びます。
そして練習用の信号機と横断歩道を使って、
実際に信号を渡る練習をしました!
実際に体験してみることで、
子ども達も横断歩道の渡り方を知ることが出来たようです。
子ども達の方からも、「右を見て、左をみて、もう一度右を見て、手をあげて渡る」という言葉がたくさん聞かれました。
また6月には佐川急便の方が来られて、もう一度交通安全教室があります。
子ども達が事故にあわずに安全に過ごせるように、
交通ルールに興味を持ち、身につけていってほしいと思います。
ご家庭でも、お子様と一緒に横断歩道を渡る機会がありましたら、
どうやって渡ったら良いのか、一緒に確認してみてくださいね。